

今回ご紹介するのは、Pro-AutoのMHR-2(1/4DR)
スマートヘッドラチェットと銘打つ小さなラチェット
狭い場所で扱う本格派1/4ラチェットとなります
基本スペック

全長120mm、ヘッド径15.5mm、ヘッド高22.3mm
重量68gの全体が金属製の1/4ラチェット
非常にコンパクトな設計の1/4sqラチェットです


大きさとしては、手の中に納まるサイズ
M6以下のボルト締め緩め作業に使うのに
オーバートルクになりにくい長さが絶妙


ヘッドの差込角は1/4sq、3/8sq、1/2sqの3種
大きくなるほどヘッド径自体は大きくなりますが
同差込角のラチェットに比べてコンパクトです

最小クラスのラチェットヘッド

最大の特徴は、15.5mmの最小クラスのラチェットヘッド
他の1/4ラチェットでも入らないような狭い所でも入り込む
コンパクトさが、スペースのない場所で輝きます


他社様のコンパクトヘッドラチェットと比較しても
圧倒的な小ささ。普段は気になりにくいサイズ差ですが
いざという時この数ミリの差で助かるケースも

小さいだけじゃない!高機能なラチェットヘッド

小ささ以外にも特長のあるヘッド
ギア枚数は72ギア(振り角5°)と少ない角度で使え、
背部にスピンディスクがあり早回しに便利


ギアの空転トルクは軽め
引っ掛かりを感じる個体もありますが、ギア部へ
注油することで改善します(筆者はWD-40を使用)

押しやすいプッシュリリースボタン

本製品はプッシュリリース方式を採用
ボタンを押すことでソケットの着脱が簡単にできます


他製品と比較してボタンが出っ張っているのも特徴
押し込みの感覚が手に伝わりやすく、手袋をしていても
確実に動作してくれる操作性の良さを感じる工夫です

使ってみての感想

非常に気に入って使っております
軽くて小さいので、疲れにくく、様々な場所に使えるのが
普段使いの1/4ラチェットとして優秀


空転トルクの軽さ、プッシュリリースでの簡単交換、
ソケット相性のクセのない素直な使い心地など
小さいながらも、シンプルで、扱いやすい1/4ラチェット


本体が全て金属で構成されていますので、
汚れの付着などがあってもすぐ拭き取れる
メンテナンスのしやすさも◎


ビットラチェットとの比較では、①耐トルク性能(強度)
②プッシュリリースでの交換のし易さ で差別化されます
ただ、高さは出てしまうので使い分けは必要かもしれません


結論 2本目の1/4ラチェトとして有力候補

今回は Pro-Auto MHR-2 を紹介してまいりました
総じてハイスタンダードな1/4ラチェットで、長めの
ラチェットをそろえた2本目として有力候補の1本です

その他 相性の良いおススメ工具

1つはDEEN 1/4スタビーHexソケット
全高20ミリの超低背のヘックスソケット
コンパクトなMHR-2と相性の良いソケットです



次におススメが SK11 スイベルラチェット SRD-290
ビットタイプの超コンパクトスイベルラチェット
首の角度を自由に変更できるので障害を躱すことが得意


最後は VESSEL 極薄ファイミニラチェット TD-23
ビットタイプにして高さとヘッド径を抑えたい方におススメ
25年新型ということで耐久性も高くカッコいい工具です


コメント