イライラとはもう無縁!ANEXの『はじピン』

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
工具・DIY
スミヤ
スミヤ

皆様は、細かな部品を失くしてイライラした

経験はありませんか?ピンセットが『パチンッ』と

パーツを吹っ飛ばす音には絶望を感じます

スミヤ
スミヤ

一方で、ラチェット工具のメンテ、電子部品の集積化、

プラモデルの造形高細分化など

小さなパーツに触る機会は意外と増えているのも事実

スミヤ
スミヤ

今回紹介するのは、ANEXの『はじピン』

小さなパーツをはじかないことに特化させた

アナタのイライラを解消してくれるツールです

『はじピン』の基本スペック

スミヤ
スミヤ

今回筆者が購入したのはストレート形状

全長120mm、重量19g。小ぶりで、

持ちやすいサイズのピンセットという印象

スミヤ
スミヤ

先端の細い箇所は丸く加工された形状で、

全長約35mm、幅が約2mm。

購入時には透明な保護キャップが付属します。

スミヤ
スミヤ

本体材質は『SUS420J2』

炭素含有量が多いステンレスを採用し高い強度を誇ります

一方、耐食性は少々下がり、帯磁性もある点にはご注意ください

スミヤ
スミヤ

TPEという熱可塑性のゴム樹脂をグリップ部に採用

適度な硬さと滑り止めにより、手袋でも作業性が良い

持ち手のロゴもレーザー刻印で簡単に消えない印字

スミヤ
スミヤ

横から見ると、1番先で合わさる先端構造

自然な開きは約10mmなので、大きな部品は

つかみにくいケースもあります

先端のバリエーションは2種類

スミヤ
スミヤ

『はじピン』の先端形状は2種類

先端の形状ストレート(No.211-H)

先端が曲がったタイプ(No.217-H)

引用元 ANEX公式HP より

スミヤ
スミヤ

筆者としては、万能で扱いやすいストレート

がおススメです。先曲がりタイプは、パーツを

拾い上げたり手元を空けて作業されたい方向け

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp

レーザー加工の先端で部品を『はじかない』!

スミヤ
スミヤ

『はじピン』の特徴が、小さい部品を強力に掴む先端

レーザー加工された特殊な先端の凹凸により、

対象をガッチリホールドしてくれます

画像右 ANEX公式HPより引用

スミヤ
スミヤ

細かな部品の多いプラモデルや精密組立にオススメ

球面状のパーツも取り損なわず掴め、ティッシュなど

薄いモノを引っ張っても抜けないほどの把持力

スミヤ
スミヤ

レーザー加工の面は指でなぞると凸凹していて、

これで摩擦力を上げている様子。今後耐久性などが

判明した際には都度報告いたします

HOZAN 強力ピンセットP-894との比較

スミヤ
スミヤ

比較として愛用しているHOZANのピンセットを用意

P-894も先端が細く、剛性の高さから、

とても使いやすいピンセットとなっております

スミヤ
スミヤ

比較したHOZAN P-894の過去記事はこちら

このピンセットも精密部品をつかみやすく、

価格もANEXよりお手頃なのでおススメです

Amazon.co.jp

比較① 薄いモノをつかむ能力

スミヤ
スミヤ

まずは、薄いティッシュをつかんで引っ張った際の感触を比較

この作業は、はじピンの方がしっかりつかめる印象でした

スミヤ
スミヤ

強力ピンセットも強いですが、先端だけで掴むのに対し

はじピンは、レーザー加工の先端面で保持する感触

つかむ能力を求めるなら『はじピン』がおススメ

比較② シールはがし作業

スミヤ
スミヤ

次はシールなどを剥がす作業

どちらも問題なく作業可能ですが、筆者的には

強力ピンセットの方が作業し易い印象

スミヤ
スミヤ

はじピンは先端が丸く、最初の掴みが難しいのに対し、

強力ピンセットの尖った先端が優位に働いた結果に。

テープ剥がしには、より上があるような印象でした

総評 プラモ製作など、細かな部品作業に強いピンセット

スミヤ
スミヤ

今回はANEXさんの新製品『はじピン』を紹介

名前の通り、小さな部品をはじかないピンセット

少々高価ですがその価値のある商品です

スミヤ
スミヤ

『つかむピンセット』として最有力候補の1つ

他のピンセットにはない、高い保持力で、

パーツをはじくイライラから解放される製品

スミヤ
スミヤ

向いている作業は、精密部品の組立・整備、

電子部品の設置やプラモデルなど

『小さなパーツを狙った位置に置く動作』に優れます

スミヤ
スミヤ

一方で、シール剝がし電子部品の端子折り曲げなど、

他のピンセットの方がやりやすい作業もあるので、

自分のワークに合わせて選択できるとより良い製品に

Amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました